PADIダイブセンター

埼玉県川越市のダイビングショップ
マリンクラブカワウソ

ブログ

2025年度 秋の伊豆大島ツアー
ダイビングツアー

2025年度 秋の伊豆大島ツアー

今年も去年と同様に「秋の伊豆大島ツアー」を開催しました~‼️

毎年、透視度も高く、生物も豊富で、まさに「秋のベストシーズン」と呼ぶにふさわしいこの時期。

しかし……今年は一筋縄ではいかないスタートでした😅

ツアーの直前に、まさかの台風23号が発生🌪️

「これは…開催できるのか!?」と緊張が走りました💦

天気予報とにらめっこしてましたが、3日前になっても台風が伊豆大島に当たりそうな予報・・・

しかし、伊豆大島の現地ダイビングサービスに確認してみると、

「いや〜今回の台風は全く問題無いですよ! 天気予報見ても平常時と変わらないですし、今日も体験ダイビングも実施しましたし、船もほぼ100%出ますから👍」

「報道では一括りで伊豆諸島と言ってしまってますが、伊豆大島は通過済みの台風22号も、実際に全然影響無かったですよ」

との心強いお言葉✨

実際に天気予報を確認してみると、1日目は最大でも風速5m程度、2日目の台風が当たるという日でも最大でも風速10m前後・・・


「ん?これじゃあ、普段の大島と全く変わらない、、、むしろ連休中日は風が普段より弱いくらい?」という感じ🌤️

「これは行くしかない!」ということで、現地の海を毎日見ているサービスの方の言葉を信じて、予定通りツアー開催を決定しました🙌

そんなわけで、いざ竹芝ターミナルへ!

しかし連休とは思えないほど人が少ない…😳

おそらく台風予報が出ているのでキャンセルした人が多かったのでしょう。(当店のお客様も万全を期して、半分以上のお客様はキャンセル致しました💦)

船はいつものように出港しまして、レインボーブリッジを下から見上げながら「行ってきま〜す🌈」という形で橋を見送って就寝💤

翌朝、いつものように伊豆大島へ到着。

外へ出てみると…

「え?台風どこ行ったの?」と思うほどの穏やかな海✨

現地サービスの方の言葉通り、全く問題なし❗

一同ホッと胸をなでおろしました😊

1本目はまずは王の浜へ!

ここは地形も面白く、カメの出現率も高いポイントですが…

まさかの1ダイブで6匹ものアオウミガメに遭遇‼️

「またいた!」「あっちにも!」と大興奮😆

まるで“ウミガメパラダイス”状態🐢🐢🐢🐢🐢🐢

幸先の良いスタートとなりました🎉(最後の方はカメ見すぎて、見かけても素通りです・・・)

2本目は野田浜へ!

ここでは名物の「小アーチ」「大アーチ」をくぐり抜け、アドベンチャー感満載で、幻想的な時間を満喫🌅

さらに、イサキの群れがドバーッと登場🐟🐟🐟

他にもマクロ系の生物探しも堪能しました✨(ノコギリヨウジ、ヨゴレヘビギンポ、などには会えました。)

お昼休憩を挟み、午後はいよいよ「秋の浜」へ!

伊豆大島を代表する超人気ポイントです🔥

ところが……ブリーフィング後の器材を背負う寸前で、ここでまさかの町内放送のアナウンスが!!📢

町内放送で流れてきたのは、衝撃の一言。

「明日の大島発の船便は全て欠航となりました〜♪」

😱😱😱

一同「えっ!? 」と凍りつきました。

ですが今さらどうしようもありません。

「とりあえず3本目を楽しもう!」と気持ちを切り替え、エントリー💪

潜ってすぐに巨大なアオウミガメ登場🐢(たぶん3月のツアーで出会った子かな?)

その後、まさかのナンヨウハギ(ドリー)にも遭遇💙(ちゃんと撮れませんでしたが・・・)

さらに、ゲストの一人が「ニタリ(尾びれの長いカッコイイ人気の鮫)」を見たとの報告😳✨

他にも、シロボシスズメダイ、セナキルリスズメダイ、ハナゴイ、モンツキベラ幼魚、ハタタテハゼ、ニジギンポなど、人気の子たちが勢揃い🎉

「船は止まっても、海は絶好調🌊」という秋の浜らしい強さを見せてくれました👏

エキジットすると、現地サービスのスタッフさんが立っていました😱

「伊藤さんゴメン! 大丈夫と言ったのに、まさかの船が止まっちゃいました! 町内放送聞けてないと思って慌てて伝えに来ました💦」

まさかの心遣いに感謝✨

既に現地サービスの方が、船の運行会社こと東海汽船に、状況や臨時便の有無も確認してくださっておりました。

なんと東海汽船側の説明は、要約すると「国からの指導により欠航」とのこと。

それでもって臨時便も予定していないとのこと。。。。。。

実際の波の高さや今後の予報は、欠航基準を大幅に下回っていたので、現地サービスの方も「なぜ!?」という気持ちでした😅(個々の現場の状況は考慮せず、一括りで伊豆諸島は出港NGにされたのかな・・・)

実際に潜っている身としても、前回のツアーの方が、よっぽど海荒れてましたが、普通に船は条件無しの通常運行してましたからね・・・

緊急ミッション:どうにか帰る方法を探せ!

明後日はみんな仕事…💼

「なんとかして本土に帰らなければ!」と必死に模索。

すると現地サービスの方から救世主の一言。

「飛行機なら帰れるかもしれませんよ✈️」

すぐに全員のダイブコンピューターの飛行機搭乗可能時間を確認📟

最終便の時間なら飛行機搭乗NGマークも消える‼️

そして奇跡的に全員分の空席あり🎫✨

参加者様に相談をし「帰ろう!」という判断になり、その場で飛行機を予約💨

「飛行機が飛ぶかどうかは別問題だけど、まずは予約だ!」

ということで、なんとか翌日の帰還ルートを確保できました👏

本来は4ダイブの予定でしたが、飛行機搭乗を考慮してこの日は3本で終了。

夜はお楽しみの「四季の味まんたて」へ🍶

今回はなんと「ウツボの刺身🐍」と「キョンの骨付き肉🍖」が入荷してました‼️

どちらも珍味ながら絶品✨

他にもミックスフライ、べっこう丼など、テーブルいっぱいに、皆それぞれのご馳走✨

「船止まったけど、これはこれで最高〜‼️」

「明日帰れなかったら明後日の早朝ハンマーダイブでも楽しんで帰ろう‼️」

やけ酒気味に盛り上がりました🤣

翌朝は飛行機搭乗のためダイビングは予定通り中止して、代わりに観光DAYに変更しました🌋

泉津の切り通しや、奥にある廃園になった保育園跡🏚️

地層大切断面で自然の迫力を感じ、トウシキ海岸で潮風を満喫🌬️

最後は元町港でお土産をたっぷり購入🛍️

昼食は「かあちゃん」で島料理を堪能🍚

べっこう寿司、べっこう丼、磯ラーメン等、皆それぞれ食べたい物を頼みました✨️

やっぱり島ごはんは最高ですね😊

出発時刻が近づき、空港へ行く頃には、晴れ模様も広がり、最高の天気☀

風も穏やかで「この天候なら間違えなく飛行機は飛ぶでしょう」と、一同の不安は既にどこかへ行ってました😂

空港までの道で海を眺めても「今スグにでもダイビング出来る海況」でした💦

もちろん飛行機は予定通り出発✈️

調布空港経由で無事に帰還👏

「まさか初めてのセスナがこんな形で乗るとは…! 本当に25分で東京に到着してしまったね…! 伊豆大島って池袋や新宿に行くより近いね…!」と全員で笑いながらの帰路でした🤣

今回は台風の予報に振り回され、まさかの船の欠航、そしてセスナ帰還というドラマチックな展開でしたが、海も最高、陸も最高、そして何より「笑顔で終われたツアー」になりました😄

やっぱり伊豆大島は、どんな状況でも私たちを楽しませてくれる特別な場所です🏝️

ご参加いただいた皆さま、本当にありがとうございました!

また来年の秋も、伊豆大島でお会いしましょう🍂

次こそは2日間6ダイブ(内1ダイブは早朝ハンマー含む)を楽しみましょう💪✨