PADIダイブセンター

埼玉県川越市のダイビングショップ
マリンクラブカワウソ

ダイブマスター

PADIダイブマスターコース

PADIプロフェッショナルを目指そう

PADIダイブマスターコースの内容に沿って実施致します。

当店では世界一のシェアを誇るPADIのプロライセンス(Cカード)が発行可能です。(Blackカード/AWAREカード)
ダイブマスターのCカード ダイブマスターのCカード

こちらのコースを終了してCカードが発行されますとプロとして活動出来るようになり、以下のPADIコースを開催する事が可能になります。
・ディスカバーローカルダイビングが実施可能になる。(ファンダイビングのガイド)
・ディスカバー・スノーケリング・プログラムを実施できる。(スノーケリングのガイド)
・スキンダイビングコースが開催可能になり指導およびにCカードの発行が可能になる。
・限定水域での体験ダイビングプログラムの実施が可能になる。(別途DSD資格が必要)
・インストラクターの公認アシスタントとして活動が可能になる。
※日本の一部地域で活動する場合は条例により「潜水士免許の取得」も必要です。

▼参加条件
参加条件
⚫PADIレスキューダイバー取得者
※PADI以外でも同等のCのカードを取得された方は参加可能です。
 
⚫ダイビング経験本数が40ダイブ以上である事
※1ダイブの定義: {最大水深5M以上に潜る かつ (20分以上の潜水 または 1400リットル以上の圧縮空気を呼吸) }
 
⚫当店で1回以上ダイビングに参加した事がある方
※レベルの判断ができずダイブマスターの取得見込みが判断できない為です。
 
⚫満18歳以上で健康な方
 
⚠️ダイバーメディカル/参加者チェックシート を必ずご確認ください。
 
※プロコースにつき上記の該当の有無に関わらず医師による許可が必要です。
▼コース日数
コース日数
💻📱eラーニング16時間(事前学習)
およびに
📅実習14~20日程度(約20~40ダイブ)
 
※プロレベルになるまで認定できない為、候補生次第で大幅に日数が異なります。
※お申し込みからダイブマスター認定まで概ね3ヶ月~12ヶ月ほどかかります。
▼料金
料金
💰総合計: 320,000円(税込)
※内訳)初期費用4万円 + 実習費2万円×14日
 
⭕含まれるもの
 
❌含まれないもの
  • 認定後にPADIに直接支払う料金(約5万円)
  • ダイビング器材レンタル代
  • ご飯代
  • 出発場所までの交通費
  • 宿泊費(宿泊希望の方のみ)
  • その他の雑費
 
 
講習日数が14日を超えた場合は、以降の講習費・ダイビング代は無料です。(自己啓発のダイビングは有料)
当店では安心して受講頂く為に、何日・何本潜っても、追加料金無しでコースを提供しております。
 
ダイブマスターコースはプロ資格を得る為のコースにつき必ずご自身の器材で講習に参加して下さい。
オーバーホール中や急な故障等を除きレンタル器材での参加は、受け付け出来ません。
 
ご自身の器材を持っていない方で当店でダイビング器材を購入希望の方は特別価格で器材を販売致しますので、ご相談ください。
▼キャンセル規定
キャンセル規定
2日~1日前: 10,000円
実習日当日: 20,000円
▼コース内容
コース内容
●知識開発
・ダイブマスターマニュアルのトピック1~9の全てを学習
・PADI The Encyclopedia of Recreational DIVING(PADIのレクレーショナルダイビング百科事典)を読む
・ダイビングポイントで発生したダイビング事故を管理するための緊急アシストプランの作成
・ダイブマスターのファイナルエグザム(パート1・パート2)を実施し合格する
 
●スタミナ実習(1種目5点満点×5種目で15点以上で合格)
・400M水泳(タイムにより点数が決定)
・15分間立ち泳ぎ(達成状況により点数が決定)
・800Mスノーケルスイム(タイムにより点数が決定)
・100M疲労ダイバー曳航(タイムにより点数が決定)
・ダイビング器材交換(達成状況により点数が決定)
 
●ダイバーレスキュー
 
●ダイブスキルの評価(1種目5点満点×24種目で82点以上なおかつ1種目以上で満点)
 
●水中スキル実習
・ダイビングポイントでのセットアップと管理
・水中地図の作成
・ブリーフィング
・サーチ&リカバリーのシナリオ(SP取得者はクレジット可)
・ディープダイビングのシナリオ(SP取得者はクレジット可)
 
●ワークショップ
・ReActivateプログラム
・スキンダイバーコースとスノーケリングの監督
・限定水域でのディスカバー・スクーバ・ダイビング・プログラム
・ディスカバー・スクーバ・ダイビング・プログラムの追加のオープンウォーター・ダイブ
・オープンウォーターでのディスカバー・ローカル・ダイビング
 
●実践評価
・限定水域でのオープン・ウォーター・ダイバー・コース生徒
・オープンウォーターでのオープン・ウォーター・ダイバー・コース生徒
・オープンウォーターでの継続教育生徒ダイバー
・オープンウォーターでの認定ダイバー(実際の認定ダイバーのみ)
 
●プロフェッショナリズム評価
プロとして相応しいレベルかどうかの評価(各種評価項目で5点満点中3点以上)
※上記はダイブマスターコースを通しての評価になる為、単一日での評価ではありません。
 
▼申込み方法
申込み方法
電話、メール、LINE、ご来店等でご相談下さい。
 
当店で一度もダイビングをした事が無いお客様は、ダイビングのレベルの判断ができない為、お申込前に一度だけツアー等に参加いただきます。
 
明らかにレスキューダイバー取得者とは思えないダイバーレベルの場合には、相応のレベルになるまで、お申し込みを延期させていただく場合がございます。(経験を積む為のファンダイビングやスペシャルティダイバーコースをご案内させていただきます。)

<例>
コントロールされた潜降が出来ない、中性浮力がとれない、著しくエアの減りが早い、マスククリアが出来ない、トリム姿勢がとれない、初心者の様なフィンキックしか出来ない、等
 
お客様の今までのダイビング歴や講習希望日等をヒアリングして、ダイブマスター認定までの日数を見積りさせて頂きますが、必ず終了時期を保証できるものではございません。
 
またプロコースである事と非常に長いコースである事から、一度に全ての日程の予約は出来ませんので、予めご了承下さい。
パパママ応援・学生割引